日本の伝統工芸美を体現する捺染(なっせん / なせん)
私たち江戸捺染は、江戸時代から続く捺染技術を学び始めてから、6年と9ヶ月と24日、何度も何度もデザインとプリントを試行している中で得た、「環境に配慮した漂白工程のない無漂白生地」と「環境に優しい染料(ECO PASSPORT)」を使うことによって、独特の風味と深みが重なったヴィンテージの味わいを醸し出すレベルにやっとアウトプットすることができました。
サスティナブルやエコの流れにも順応し、生地は環境に配慮した漂白工程をなくした無漂白の綿だけを使い、染料は国際的な安全基準である「ECO PASSPORT(エコパスポート)」をクリアした染料だけを用いて環境負荷を軽減し、また、一つの作品がデザインから時間をかけて作ることで、無駄な消費を抑えつつ、多様化ライフスタイルの中でも、特に使い勝手の良いをキャンバストートバッグとして支えながら、持続可能な社会を支える一端を担うことができれば、私たち江戸捺染にとってこれ以上に嬉しいことはございません。
捺染工芸の良さは、そのヴィンテージ感だけでなく、地球への配慮と人間の手による丁寧な作り出すプロセスにもあります。
一つ一つがアート作品のような江戸捺染工芸を通じて、日本の伝統とサスティナブルな未来をぜひ体感してください。
芸大通り江戸捺染|運営責任者 中村由佳